まるげりスイッチ edu

まるげりスイッチが教育のことについて書きます

#17 今の研修のあり方にウンザリしている話

今の研修のやり方に、正直嫌気がさしています。

 

①若手育成と称した研修

②全員強制参加の研修

③研究発表会

 

 

今日から3回にわたって、今の研修のあり方についてのよくない部分(愚痴?)と、こうなったらいいのになー!という希望を書いていきたいと思います。

 

 

①若手育成と称した研修(愚痴多め)

 

大量退職&大量採用時代の今、若手教員を育てるために

 

・ミドルリーダーを育成する研修

・新任学年主任の心構えを学ぶ研修

・それぞれの教科のエキスパートを育てる研修(2年間みっちり、実践発表付き)

・全校そろえたスタンダードの作成

・若手強制参加の勉強会を開く

・強制的に入らされるサークル

 

などといった様々な研修&若手を育てようという動きがありませんか?実際に私にもこのような研修を受けるように話が来たり、「他の学校ではこんな取り組みしているらしいよ」という話を聞いたりします。

 

 

・・・正直ウンザリです。

 

指導内容は増え、授業時間数も増え、地域や家庭から求められることも増え、日々の業務でいっぱいいっぱいなのに、そこに「やらさせる研修」が入ってくる。

 

メモリ不足のパソコンに無理やり新しいものをインストールしようとしたら、フリーズしますよね。

 

 

主体性を掲げるこのご時世に、なぜ「やらさせる研修」を増やすのか。

もしかして「やらされないと学ばない教師」を育てたいのでしょうか。「自ら学ぶ教師」を育てた方がよっぽどいい教育ができそうな気がしますけどね。

 

 

研修を企画する側も、若手教師を育てるという名目で新たな仕事を増やして、自分たちの首を絞めてますよね。誰が得しているのだろう。

 

 

 

 

 

若手を育てたいんだったら①仕事量を減らして②各々が自由に学べる時間を確保する必要があると思うのです。

 

〇 十分な睡眠時間がとれて、学ぶためのコンディションを整えられる

〇 日頃から読書の時間が取れる

〇 職員室で教材研究をする時間が取れる

〇 教材研究悩んだ時に、他の先生に相談する時間がある

〇 本当に自分の行きたい研修会に参加できる

〇 夏休み等の長期休暇じゃなくても、研修会に参加したいという心の余裕が持てる

 

人って、こういう余裕ができれば、おのずと育つと思います。

 

 

 

 

今の状況を打破して、本気で教員の質を高めたいのであれば、毎日4時間授業で帰れるぐらいに教育内容を見直しするか、教員の数を増やして空きコマを大量に増やすなどして、「各々が自由に学べる時間」を増やすしかないと思います。(このことについては、後日書けたらいいなー。)

 

 

 

あーあ。教育界をもっとスリムにしてくれるミニマリストが降臨してくれないかなー。。。

 

 

 

次回は、全員強制参加の研修について書きます。